私は両親がいつもケンカばかりしていて、ひどい時には親戚や母の実家に逃げ帰ったりしました。
実は、公衆電話から警察に電話で助けを求めたこともあります。
貧しい生活をした訳ではないですが、家庭が安心して過ごせる場ではない中で育ちました。
その影響からか一生、結婚なんてしない。そう思っていたハズなのに一度失敗し、現在の夫と縁がありまして、男児3人・女児2人を持つママです。やっと子どもたちは手が離れてきた年齢になりました。
夫婦や家族って形を信頼していなかった私でしたが、二度も縁があるなんて不思議なものです。
小学生の頃、仲間外れにされたり不登校も経験しました。人間不信にもなりました。
それでも、中学・高校と部活に打ち込んでいくと(家にいる時間をできる限り短くするためですが・・・)周囲の環境が変わっていきました。
そこそこ強いチームになり、他校の選手とも交流するようになり、他校の先生にも声をかけてもらえたりしました。
これまで人間不信で人との関わりを苦手としていた私でしたが、素の私を受け入れてくれる人たちがいることに気づき、かなり気持ちが楽になりました。
社会人になってからもたくさんの出会いのおかげで、少しづつ自分らしくなっていきました。
もちろん、自分の思う自分らしさには100%なれていません。まだまだ成長途中と感じています。
大人になり、社会人になり、母となり、それぞれのグループがあります。
職歴は事務もしましたが、ボディセラピストや病院にも勤めまして、身体の不調は心の不調からではないかと感じるようになりました。
子育ての悩み、子どもの成長の不安、夫婦間の話、不倫の話、介護疲れの話、職場での人間関係、姑関係の話・・・。
他人から見た私のイメージが『いつも元気なパワフル母さん』らしく、そのためなのかは分かりませんが、職場でも私生活でもたくさんの相談や悩みを聴いてまいりました。
そんなある日、傾聴サービスという仕事と出逢いました。
みなさんが笑顔に。気持ちが軽くなる。
そのようなお手伝いをしたいと思い、傾聴メンバーになりました。
正解は一つしかないでしょうか? 人の数だけ答えもあると思います。
アドバイスはいたしません。クライアント様のお気持ちに寄り添い、お話を伺います。
気持ちを言葉にしているうちに、これまでと違った方法が閃くこともあると思います。
もしかしたら答えが出るのかもしれません。いろんな想いを溜め込んでしまわず吐き出すことも大事だと思います。
心が軽くなり元気になると内側から輝いてくると信じております。
そんなお手伝いをしたいと考えています。
お気軽にお声がけください。よろしくお願い致します。