本書では、それぞれのストーリーやガイドとともに、様々なセルフワークを掲載しております。

ここでは、セルフワークを進めていく中で感じるかもしれない、メリットやデメリットについて触れておきます。

もし、これらの気づきが、ご自身の変化や心の動きへの理解を深める一助になりましたら幸いです。

心の中に芽生える新たな発見を大切にして、無理なく歩んでいくことができればと思います。

自己理解が深まる

マイペースなセルフワークを通じて、自分の気持ちに気づいたり、深い理解に向けていくプロセスを、ゆっくり安全に歩みます。

もし、過去の出来事や心の葛藤に直面しているなら、ゆっくり寄り添っていくと、知らなかった自分の一面を感じられるかもしれません。

そこから次第に気づきが深まったり、あなた自身を、もっと大切にしていける歩みとなりますように…。

また、歩まずに立ち止まる時間も、いつでもご自身に許してあげください。

心の軽さと解放

自らの解放が少しずつ進んでいくと、ふっと、心が軽くなる瞬間が訪れるときがあります。

もし、孤立感や無気力感を感じているとしたら、その重さに心が押し潰されてしまうときもあるかもしれません。

それでも、少しずつ少しずつ…自分のペースで…

その感情を受け入れていく過程で、次第に心にクリアリングスペース(余白)ができ、やがて、心が解放される瞬間を迎えられるかもしれません。

「クリアリングスペース」とは、心の中にある不要なものをそっと整理し、内側にゆとりを生み出すプロセスです。

私たちは日々、様々な感情や思考に触れていて、それらが心に蓄積されます。

中には、過去のトラウマやネガティブな思考パターンなど、私たちを苦しめるものも含まれていないでしょうか?

これらを抱え込んだままでいると、心は重くなり、本来の力を発揮できません。 

そこで、クリアリングスペースをつくり不要なものを手放し、心に余裕を取り戻すプロセスが大切になります。

前述で「整理」と書いたように、「手放す」とは、かならずしも「捨てる」ことではありません。

このことについても、これから触れていきます。

自分のペースで進められる

セルフワークは、誰かに急かされるものではなく、自分のペースで進められるものです。

無理なく心に寄り添いながら、少しずつ進めていけます。

もし、今のペースが辛く感じるときがあっても、そのペースで充分だということを思い出してください。

立ち止まることを許しながら焦らず進めば、その一歩一歩が、確かな変化を生んでいくことでしょう。

自己ケアの習慣を身につける

セルフワークを通じて、心と体のバランスを保つ方法を学んでいけます。

もしも、これまで心のケアをどこか後回しにしていたところがあったとしても、この機会に少しずつ、自分自身を大切にする習慣を増やしていきませんか?

より日常に溶け込むほどに心と体が調和し、全体的な幸福感が深まっていきますように願っています。

自由な選択と成長

セルフワークを続けていく中で、本当の自分を見つけて、自由に生きる力を得ていきます。

もし、過去の選択や行動に悔恨や後悔を感じていたとしても、その感情に振り回される辛さを少しずつ穏やかにしていって、新しい選択をする力を生まれやすくしていけるかもしれません。

あなた自身の内側にある力を信じ、調和しながら、自由に自分を表現していけますように、ひとつずつを大切にして欲しいと思います。

感情の浮き沈み

過去の感情に付き合う時間において、どうしても辛い瞬間が出てくるときがあります。

もし、絶望や失望・悲しみの感情に襲われたとしても、その感情をあえて、ただそのまま受け止める勇気が、心の解放に繋がっていきます。

無理に感情を押し殺したり、避けようとするより、その感情に寄り添って認めてあげて、そこから感じる学びが生きていくために必要かもしれません。

それぞれのワークは、そのための伴走役としてあります。

何かどうこうしようとする解決思考を一時的に脇において、ご自身への寄り添い思考を大事にしていただきたく願っています。

孤独を感じる

セルフワークは、孤立感や孤独感に襲われるときがありますが、それも成長過程です。

その先に、新たな気づきや成長が待っていると信じてください。

孤独を感じるときこそが、実はあなたの内面を深く知る時間となり、自己理解を深めるチャンスになるでしょう。

孤独の先で、あなたが創っていく世界も思い描いていけたなら、孤独は一時的なものになっていきやすくなります。

ペースの調整に迷うときも

自分がどれくらい進んでいるのか、ペースに迷うときがあるかもしれません。

もし、進みたいけれど進めない、もしくは逆に進みすぎているのではないかと不安を感じたら、その時々に自分の気持ちに寄り添い、無理をしない姿勢が大切です。

ペースの調整が難しいときは、その迷いこそが自己探求の一部と考え、焦らず受け入れる感覚も大事と踏まえていきます。

変化の実感に時間がかかる

セルフワークの効果は、一朝一夕に現れるものではありません。

もし、今すぐに変化を感じられないとしても、心のどこかの無意識レベルで熟成されていっています。それはすぐには実感できません。

心の深い部分に向き合うためには、時間が必要な場合も多くありますよね。

焦らず続けていくことで、後から振り返ったときに、少しずつ変化が積み重なっていることに、きっと気づけるはずです。

自主的に時間をかけたからこそ、より自分のものになっていきます。