Google_Meet

ほんわか倶楽部では、【 お電話、またはGoogle Meetというオンライン通話 】の仕組みを使用して、傾聴セラピーを実施しています。

(ご予約時に、どちらかをご選択いただけます。)

このページでは、Google Meetの使い方をご案内しております。

Google Meet って なに?

Google社が世界中に提供している、無料で使えるオンライン通話のサービスです。

お顔を見ながら話したり、音声だけで会話することもできます。

(ほんわか倶楽部では、映像あり・なし、音声のみなど選択していただけます。)

  • スマホ・パソコン・タブレット 、いずれからでも使用できます。
  • 通話料はかかりません。
  • 端末の費用・インターネットの接続料金などは、自己負担です。
  • Googleのアカウントはなくても使用できます。

📩 ご予約・確定後に届くメールについて

傾聴セラピーの実施にオンライン通話(Google Meet)をご希望の方には、ご予約の確定後、ほんわか倶楽部・事務局より、個別ミーティングURLが記載されたメールをお送りいたします。

Google Meet、個別ミーティングURLの例

  • 例えば、以下のようなアドレスになります。

ほんわか倶楽部・事務局からの個別メールで送られたミーティングURLを、当日クリックまたはタップするだけで、オンライン通話を始められます。

傾聴セラピー・当日の流れ

パソコンからご利用の場合

  1. 個別メールにあるミーティングURLをクリック
  2. 自動的にブラウザが開きます(Chrome、Edgeなど)
  3. または、Google Meetのアプリが端末に入っている場合は、アプリが開きます。
  4. 「カメラとマイクの許可」を求められたら【許可】をクリックします。
  5. 表示された画面で【参加】をクリックします。
  6. 通話が開始いたします。

スマホ・タブレットからご利用の場合

  1. 個別メールにあるミーティングURLをタップ
  2. まだ「Google Meet」アプリを入れていない方は、案内にしたがってアプリをインストールします。
  3. アプリが起動したら【参加】をタップします。
  4. 通話が開始いたします。

よくあるご質問

Googleアカウントを持っていませんが、大丈夫ですか?

はい、アカウント登録なしでも、個別メールで届いたミーティングURLを開くだけでご使用いただけます。

アカウントを持っていて、それでミーティングURLにご入室いただくことも出来ます。

顔は映さなくてもいいですか?

はい、映像あり・なし、音声のみなど選択していただけます。映像なしの場合、カメラをオフにしてご使用ください。

参加前や参加後、どちらからでもカメラをオフに出来ます。

途中でうまくつながらなかったら、どうすれば?

この場合は、再度、個別ミーティングURLから入り直していただければと思います。

なお、繋がらなかった時間については、セッション時間の換算に含まれません。

バーチャル背景を設定できますか?

はい、可能です。以下の図をご参考にしていただけるでしょうか?

事前に用意しておくものはありますか?

パソコンやタブレットでGoogle Meetを使う場合は、端末本体のマイクでも良いかもしれませんが、ヘッドセットマイク、またはイヤホンマイクなどの外付け機器を用意しておくと、より良いかと思います。

(いずれも、家電量販店などで格安で購入できます。ご購入については自己判断でのものとなります。)

ご不明点やご質問など

何かありましたら、事前にお問い合せフォーム(こちら)よりご一報いただきたくお願いいたします。

または初回のみ、事務局によるマッチング・コンシェルジュを皆さまに実施しておりますため、その際にご質問いただくことも出来ます。

当社ではGoogle Meetのテクニカルサポートなどは専門外のため、あらかじめ、必要に応じてGoogle Meetのヘルプ(こちら)などをご覧になっていただ来ましたら幸いです。

Google_Meet